【高校化学】イオン【まとめ】

スポンサーリンク

イオン

イオンとは原子が最外殻電子を失ったり得たりして、
電子を帯びた粒子になること。

イオンの名前の由来
ギリシア語で「行く」

陽イオン

原子が電子をポイして
全体としてプラスの電子を帯びた粒子。

陰イオン

原子が電子をゲットして
全体としてマイナスの電気を帯びた粒子。

(第1)イオン化エネルギー


気体状態の原子から電子を1個取り去って、
1価の陽イオンにするために必要な最小エネルギーのこと。
基本的に右上程大きい。
(遷移元素はあまり変化ない)

電子親和力

気体状態の原子が電子を1個取り入れ、
1価の陰イオンになるときに放出するエネルギー。
※イオン化エネルギーに比べて、
電子親和力は非常に小さく、
右側ほど大きい。

スポンサーリンク
高校化学
スポンサーリンク
Suzue Yujiをフォローする
メニメニ情報局!!

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。