「意識高い系」と「意識高い人」のちがいとは?~グラフを用いて解説~

言語学
スポンサーリンク

結論

やってるか、やってないかの差でしかないでしょう。
言うだけ番長が今の意識高い系といったところではないでしょうか?

まぁ、結論と書いてますが仮説にすぎないのですがね、
みなさんが納得してくださったらそれで結構です。

ばんばん反論してください。

グラフ

意識×行動

意識高い系と意識高い人

意識高い系はとにかく言うだけで、動きません。
行動しないのです。

行動しないといっても、
社交の場にでることなどはします。

しかし、実際には
なんら起業もしなければ、
誰の役にも立っていないのです。

仮に動いたとしても、
無計画に人を巻きこんでしまい、
大きな迷惑をかけてしまうことでしょう。

意識×友達人数

意識高い系と意識高い人2

意識高い系はとにかく友達の人数の多さを自慢します。
おそらくDQNという人種が
啓蒙思想にシンパシーを感じて
意識高い人を目指した結果こうなってしまったのでは?
、と私は思っています。

根っこがコミュ障な意識高い人は、
必要以上の食事会などに参加しようとしませんし、
参加しても一次会どまりです。

こんな言葉があります。
「一次会で帰るのが一流、二次会で帰るのは二流、三次会は…」

不必要に意識高い人は人と絡みたがらないのです。

以下、続く

スポンサーリンク
言語学
スポンサーリンク
Suzue Yujiをフォローする
メニメニ情報局!!

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。