チッタスロー運動~ゆっくり食べて暮らす~

地域学

あくせくしない人間らしい暮らしを目指す、
チッタスロー運動。
ゆっくり食べて、ゆっくり暮らす運動のことです。

スポンサーリンク

チッタスロー運動とは?

地元の伝統的な食文化や食材を見直す運動、
あるいは、その地元の食品自体を指します。

イタリアのトスカーナ地方(Tuscan)が発祥の地。
そこの市長が発案者です。
イタリア語でのスローシティ。

公式サイト

Welcome to Cittaslow International | Cittaslow International
The Cittaslow Movement was born in 1999 from the intuition of Paolo Saturnini, then Mayor of Greve in Chianti, adopted by the Mayors of the cities of Bra France...

SnapCrab_NoName_2016-5-19_10-5-9_No-00

チッタスロー運動の目的

主に以下の2つです。

  • 人間社会の真正な発展
  • 持続可能な未来の実現

チッタスロー運動のスローガン

「International network of cities where living is easy」

つまりは「くつろげる暮らしができる町が国際的につながろう」といったものです。

人々の「生活の質を向上させること」を目指して、
地域のアイデンティティを高めること。

地域の活性化を目指して、
地元に対する誇りと愛着の確保が主な目的です。

まちおこしの発展の起爆剤となることでしょう。

チッタスロー運動の発端

 スローフード協会の誕生

1980年代半ば、
ローマの観光名所として知られる
スペイン広場にマクドナルドが開店したことに、
危機感をもった住民は、
1986年、北部にあるブラ(Bra)という町で
スローフード協会の元となる団体を作りました。

チッタスロー運動の誕生

そのスローフードの理念を街全体に応用した
「チッタスロー運動(Cittaslow -)」が
今、世界各地で盛り上がっている。

1999年にイタリアにあるいくつかの小さな町の長が集まって、
チッタスロー運動を推進していくことを決定しました。

チッタスロー運動の加盟資格

加盟資格は、
住民が5万人未満であること。

加盟には厳しい審査があり、
行政・議会・団体・住民の協力が必要です。

そのためには
チッタスローの目指す
目標や価値観を
各利害関係者間で
まとめる必要があります。

チッタスロー運動で奨励するもの

  • 有機栽培や有機農業を奨励
  • 文化、生活、地域づくりや環境問題にも発展させた理念。

チッタスロー運動の参加都市

アメリカのソノマ、イギリスのパースなども参加。
2013年1月時点で168の都市が参加。

日本では気仙沼市が参加している。

産業の地域の活性化対策

競争力を持った特産品の再生創造。
地域の手工芸品・農産物・郷土料理を育てる。

地産地消

  • 農業の活性化
  • 観光・レストラン経営の活性化

地産地消が進むと、その地域に住んでいた人が、
今までヨソから買っていたものを
その地域の産品で買うようになります。

地域にお金が落ちてきます。
これを購買力の還流といいます。

地域にお金が落ちると、
その集めたお金をまた投資して、
さらなる利益を生み出します。

こうすることにより、
地域内の経済が循環します。

地域内の経済が循環することで、
好循環が実現されていって、
結果的に地域の活性化につながります。

農業

環境に配慮して、持続可能な発展を重視。

  • 低農薬、有機農業
  • 農畜産物の生産者と消費者の
    距離を短くする。
  • 耕作放棄地の解消し、景観も良くする。
  • 安全・安心な食べ物づくり。

環境対策

  • 廃棄物処理
  • 汚水処理
  • 生物多様性の保護
  • 健康的な環境の創出
  • 景観行政

文化財の保護・伝統文化・芸能の継承

  • 生徒の食文化教育
  • 地域コミュニティでのお祭りの復活・イベントの開催

持続可能な社会

以上のことにより、生活の質(QOL)が向上します。

生活の質があがることにより、人が住みやすいまちになっていきます。
チッタスローのまちづくり運動と重なって、
観光の魅力がつくりだされていきます。

「think globally act locally」という地方の世界化。
すなわちグローカリゼーション(glocalization)のために、
ともに歩んでいくという運動ですね

スポンサーリンク
地域学
スポンサーリンク
Suzue Yujiをフォローする
メニメニ情報局!!

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。