食の欧米化と言われていますが?
みんなそうですか?
十人十色だということです。
ところが、まるのまま調理するのは難しいと思います。
生ごみがでます。臭いが出ます。
庭があれば、コンポストでもいいかもしれませんが、
難しいです。
家計も悪化しています。
TPPでは、水産業者はあまり反対の声は上げてませんが、
タンパク質の摂取というところでは、
牛肉や豚肉や鶏肉がライバルになります。
価格と調理の問題性
海鮮丼を食べるというのはコスパは高いですが、
旅先で食べるとなると雰囲気も大事ですよね。
味だけではなく、価値の提供が大事になります。
調理めんどくさいですよねー。
サヨリとかお腹のワタが真っ黒いですよね。
漁業関係者は腹黒の人をサヨリっぽいと言ったりもします。
生産者がマーケティングセンスが大事になります。
地場産品で商売をはじめるなら?
成功している地域の指導者は別に商品学と経済学とかマーケティングを学んでいるわけではありません。マーケティングというふるいをかけると成功例がでてきます。
販売促進≠マーケティング
マーケティングというのは商品製品サービスに見合う価格っていくらだろうか?自分たちが提供するアイデアを届けてくれる人は誰だろうか?
そういう全体的に考えることをマーケティングといいます。
価値を実現的に導くプロセスであり、提供していくことになります。
「マーケティングとは、販促をなくすこと。
何もせずとも自然に売れていくようにすること。」~ドラッカー氏・コトラー氏~
ザク豆腐っていうのがありましたね?
あれも勝手に売れました。
そういうのが、
マーケティングです。
マネジメント
[amazonjs asin=”4478012032″ locale=”JP” title=”もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら”]
弱小野球のマネージャーが
どうやって野球部のマネージャーとしてうまくなるかと
言っています。
ドラッカーは自身は「社会生態学者」だと言っています。
組織の力とは組織が生き残るには?必要なものは?
それがマネジメントだと言っています。
ドラッカーの主張する2つの機能
イノベーション
人とか物とかが新しい価値を生み出すことだと言っています。
新しい満足とはなんだろうか?
10年前の私たちと、
今の私たちでは欲しいものが違います。
昔はテレビが各家庭にはありませんでしたが、
今はテレビがあるのが普通です。
イノベーションの考え方
豆腐の事例
同じような豆腐が各スーパーで並んでいます。
消費者にとって商品の違いやアピールポイントがわかりません。
結局、判断基準を値段に委ねることになります。
ということは特別な事情がない限り、ほぼ値段の安いものが売れます。
結局、価格競争にならざるを得なくなります。
生産者にとって採算性がとれなくなってしまいます。
生産者は適正な価値を示す必要があります。
ガム
昔はおかしといえば、ガムはチョコレートと並んで、代表選手でした。
しかし、少子化とともにお菓子マーケットが縮小しました。
ガムにデンタルサポートという特性を加えて、
イノベーションを果たしたのです。
[amazonjs asin=”B00LHH2634″ locale=”JP” title=”ロッテ ブラックブラック粒ワンプッシュボトル 140g”]
コマーシャルでは使用例のシーンでしたね。
[amazonjs asin=”B000VQ5NX2″ locale=”JP” title=”トクホキシリトールガム ライムミント ファミリーボトル 150g”]
Fit’sはコミュニケーションツールという位置づけでした。
女子であること中高生であることを
メインターゲットにしています。
マーケティング
真のマーケティングは顧客からスタートしなさいとドラッカーは言います。
顧客は何を買い求めたいのかを考えなさい。
顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足がこれであるを問います。
これが究極の目標だと言っています。
ヘルシア
飲料業界で生き残ることは難しいと言われています。
花王はマーケットがどういった状況かを考えました。
マーケットには不健康な中年男子が増えていることに気づきました。
氷河期世代の彼らはお金に余裕がありません。
手軽に健康になりたいと思っています。
また、健康飲料にはライバルがいませんでした。
ストーリー
油っぽい弁当を売る彼らに
ささやかな抵抗に対するサポート
普通のお茶より量は少なめで苦目です。
さらに高めです。
消費者心理からして、
それが身体に健康に良いのかなぁと
思います。
プロモーション
体脂肪が気になる方に!!
流通戦略
不健康なサラリーマンの中年男子が、
営業帰りにコンビニには寄っても、スーパーには寄らない。
そういう人たちに販売するなら、
コンビニがベストだろうということになりました。
レッドブル
発売当初は栄養剤コーナーではなくて、飲料コーナーに置かれていました。
リポビタンDやチオビタドリンクには勝てません。
新顔が勝つために、飲料コーナーに設置しました。
スポーツ系のレッドブルとして認知度を高めました。
顧客からマーケティングを!!
マーケットの現状は代替品であふれています。
400円のティッシュか198円のティッシュかと聞かれたら、
198円の方を選びますよね?
価値の違い
ヨソとの違いは見せられますか?
所有する価値とか使用する価値とか機能する価値を
提供できますか?
夢や希望を持たせられますか?
パソコンでもそうです。
初心者用、中級者向けにはこのパソコンがいいですよ
クラウン
「いつかはクラウン」
って言葉を聞いたことがありますか?
クラウンを乗るっていう所有価値です。
エルメス
物持ちがいい、機能価値がすごいから始まったエルメス。
そこから始まったエルメスはいつの間にかブランドになりました。
基礎化粧品セット
リーマン・ショックの頃に爆発的に売れました。
リサーチ、STP、4Pで考えよう!!
孫子の兵法=リサーチ
詳しくは孫子の兵法カテゴリーを参照してください。
敵を知り己を知れば百戦危うからず」とよく言いますよね。
自分たちのまわりの状況を理解できるか?
自分たちのなかみを把握できるか?
とある飲食店は、
地鶏にこだわりがあり、
自ら養鶏場をはじめました。
農業系はなかなかよそ者を
受け入れませんが受け入れました
仲卸業者の人がスーパーで
売る値段がべらぼうに高いといって、
小売業に進出すると
儲けました。
コカコーラのみたいですか?
ポカリスエットを飲みますか?
分けるためにいろんなものがいりますね。
ウィンタースポーツの製品が鹿児島で売れるか?サーフィングッズが北海道で売れるか?
こういうのが地理的尺度です。
コメント