国家の政府と役割② ロック『市民政府二論』~人間は自由で平等で平和~

未分類

前回、

国家の成立と役割①~ホッブス「リヴァイアサン」絶対王政も許されるのか?~

でお伝えした社会契約説では、絶対王政も許容されてしまうという問題点がありました。

それは
ホッブズが人間の自然状態を
「万人の万人に対する戦い」と定義づけたからです。
そんな世の中だと人間不信にもなりそうですね。

まぁ、今の競争社会だと戦いのほうが、
一周回ってあってそうですけど、
そのあたりは読者の皆様方個人個人におまかせします。

さて、
今回、ロックは、
『市民政府二論』(「政府二論」「統治論」)の中で、
人間の自然状態は「自由・平等・平和」だと位置づけました。

万人の万人に対する戦いとはうって変わって、
人間はもともと善いものだとする性善説の考え方になりましたね。

主権はあくまでも国民にあって、
国家はその行使を委託・信託されているだけなのです。

国家は国民を守るという契約上の義務があります。
悪い政治である悪政をはたらくような国家に対しては
クーデター等の革命をしてもいいのです。

間接民主制のもとで、
国民は良い政治家を選ぶ義務があります。

こうしてみると、
ロックの場合、絶対王政を働いた場合、
それは自由がなくなるので、
王様に反逆してもいいという点で
ホッブズとは異なりますね。

すごいです。

スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク
Suzue Yujiをフォローする
メニメニ情報局!!

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。