2040年の市町村の姿がわかる!?「未来カルテ」無料ダウンロード開始!!

地域学

あなたは、この先
今住んでいる市町村や住んでいた市町村が、
今後、どうなると思いますか。

少子高齢化、人口流出、地場産業の減少などなど、
様々な課題があると思います。

そんな中、今回、未来カルテが無料ダウンロードを開始しました。

スポンサーリンク

未来カルテとは?

JST社会技術研究開発センター(RISTEX)が推進する戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)の「多世代参加型ストックマネジメント手法の普及を通じた地方自治体での持続可能性の確保」において、倉阪 秀史千葉大学大学院教授らは、人口減少・高齢社会のインパクトを地域レベルで実感できるよう、全市町村に対応した「未来カルテ」発行プログラムを無料ダウンロードできるようにしました( http://opossum.jpn.org/ )。「未来カルテ」には、各種統計データなどを用いて現在の人口減少・高齢化傾向が継続した場合の2040年の各地域の状況を予測した結果が掲載されます。「未来カルテ」情報は、中学生・高校生が2040年の未来市長として政策提言を行う「未来ワークショップ」など、将来の課題に気づくための各種研修プログラムで活用されることを想定しています。

2040年の全国の各市町村の姿が一瞬でわかる「未来カルテ」無料ダウンロード開始
国立大学法人千葉大学のプレスリリース(2017年10月30日 13時00分)2040年の全国の各市町村の姿が一瞬でわかる無料ダウンロード開始

とのことです。

中身

  • 人口構成(2015・2040)
  • 産業構造(2015・2040)
  • 年齢別産業構造(2015・2020・2030・2040)
  • 主要産業の就業者人口の推移予測
  • 保育・教育の推移予測
  • 医療・介護の推移予測
  • 公有財産・道路・住宅
  • 農地・農漁業
  • 森林・林業/再生可能エネルギー
  • エネルギー
  • 財政

となっています。

まとめ

お手元の画面にExcelファイルをDLすると
全国の市町村でいろいろと分析できるようになりました。

ぜひ、ご活用ください。

引用元

2040年の全国の各市町村の姿が一瞬でわかる「未来カルテ」無料ダウンロード開始
国立大学法人千葉大学のプレスリリース(2017年10月30日 13時00分)2040年の全国の各市町村の姿が一瞬でわかる無料ダウンロード開始

 

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。