Word日米貿易摩擦~日本経済の国際化(ボーダーレス化) 安倍首相とトランプ大統領の仕事の枠をこえた 日米首脳会談が行われようとしています。 そこで、今回は日米貿易摩擦についてまとめておきたいと思います。 プラザ合意にいたるまで アメリカからの日本への輸出を減らす要求は、 実は196...2017.02.11Word戦後経済史
戦後経済史「失われた20年」金融・消費不況 バブル崩壊とデフレスパイラル バブル崩壊後、1ドル=79円75銭と超円高が進行していきます。 その結果、海外からあまりに安く仕入れすぎた輸入品が 国産品に対して価格破壊が起こります。 もともと安い中国製品が もっと安い価格で輸入さ...2016.10.07戦後経済史
戦後経済史バブル景気とバブル崩壊~背景・原因から影響まで~ プラザ合意 1985年、日米貿易摩擦対策として、日本・アメリカ・ドイツ・イギリス・フランスの先進国5カ国間で行われた合意です。ニューヨークのプラザホテルで話し合ったのでその名がつきました。 日米貿易摩擦 アメリカなどの主張とし...2016.10.01戦後経済史
戦後経済史高度経済成長の要因とその流れ 今現在の日本の成長の鍵は 高度経済成長に有るのではないかと思い、 筆をしたためます。 第一次高度経済成長 成長の理由 以下の2つが高度成長のきっかけだと言われています。 朝鮮特需 日本人の高い貯蓄性向 この2...2016.05.05戦後経済史