高校化学【高校化学】典型元素の原子半径とイオン半径 典型元素の原子半径 ①同一周期では原子番号とともに 陽子数が増加するので、 真ん中の陽子が外側の引き付ける力が増えるから 結果として小さくなるから。 ②同族元素では原子番号とともに 最外殻KLMと増えていくから増大する。 イオン半径 陽イオ...2013.12.30高校化学
高校化学【高校化学】イオン【まとめ】 イオン イオンとは原子が最外殻電子を失ったり得たりして、 電子を帯びた粒子になること。 イオンの名前の由来 ギリシア語で「行く」 陽イオン 原子が電子をポイして 全体としてプラスの電子を帯びた粒子。 陰イオン ...2013.12.21高校化学
高校化学【高校化学】周期語呂 覚え方 えっち変態リッチなベッド僕のふっくらねぶってなめて… というのもありますが、 有名なものでいくと 水平リーベ僕の船七曲がるシップス、クラークか というのがあります。 リーベというのは ドイツ語で愛するという意味です。 今となっては多...2013.12.20高校化学
高校化学【理論化学】族(縦ライン)の語呂 前回 周期表をやったので、 語呂合わせを伝授する場となりました。 今回は周期(横ライン)ではなく、 族(縦ライン)の語呂合わせを 紹介したいと思います。 少しエロいのでそこらへんは 注意してください 1族(アルカリ金属) えっち(な)リナち...2013.12.20高校化学
高校化学【高校化学】周期表【理論編】 メンデレーエフ(ロシア)が1869年、元素を原子量順に並べた時に、 周期律(性質の似た元素が周期的に現れること)に従っていることを発見し、 周期表を作成。 ※注意※ 昔は原子量順だったが、 今は原子番号順である。 主な変更点 K⇔Ar Ni...2013.12.18高校化学
高校化学【高校化学】電子配置【まとめ】 デザインが見にくいのでは、 ないかと思いますので、 パソコンがある実家に帰りしだい、 もしくは手元に戻り次第変えます。 では始めます。 ________________________ 電子殻 原子核の周囲をまわる電子の軌道(レール) イメ...2013.12.18高校化学
高校化学【高校化学】物質量と化学式 では始めます。 今回は長くなると思います。 ___________________ アボガドロ定数(NA) 質量12の炭素原子C12gからなる原子の数。 質量数12の炭素原子の質量が原子1個あたり 1.99265*10∧-23乗㌘だから N...2013.12.15高校化学
高校化学【高校化学】化学式量【理論編】 では始めます。 原子の相対質量…炭素原子(12C)1個の質量を12としたときの各原子の質量。 1HはCの12分の1だから1 24MgはCの2倍だから24 原子量…各原子の同位体の質量平均 相対質量が35のClとそれが37のClとの存在比は ...2013.12.14高校化学
高校化学【理論化学】原子の構造【高校化学】 元素は約110種類! 各元素に固有の原子が存在 原子とは物質を構成する えっと 赤が陽子で 黄色が中性子で 青が電子です 中性子と陽子を合わせて 原子核と呼ぶ (間違ってたら教えて下さい) 陽子は正の電気を帯び 電子は負の電気を帯びる。 ...2013.12.12高校化学
高校化学【理論編】物質の分類②【高校化学】 いきなりはじめます。 今回は混合物から純物質にする精製の話でしたね。 --------------------------------------- 1.濾過(ろか)…液体と液体中の液体に溶けない固体を分離する方法。 アバウトに書くと液体と...2013.12.12高校化学