簿記学~黒なの?赤なの?~損益計算書とは? バランスな貸借対照表でも述べたように、 貸借対照表はいくらお金をどこから集めたのか、 その集めたお金を何に使ったのかというものでした。 では、一体損益計算書とは何なのでしょうか? 貸借対照表とのつながり 貸借対照表の左側は ...2016.05.14簿記学
簿記学バランスな貸借対照表~資産・負債・資本と財政状態~ 会計って何?でもお話したように、 企業の財政状態をみるために、 貸借対照表を使います。 では、貸借対照表とはなんでしょうか? ちなみに貸借対照表はバランスシートともいいました? 覚えてますか? 貸借対照表とは? 貸借対照表...2016.05.08簿記学
簿記学簿記と会計期間!!小さくすれば、計算できる!! 会計期間 企業の活動は、 ずーっと永遠に続くという想定のもと 事業をやっていますから、 企業の業績などを計算するにあたっては、 会計期間を区切る必要があります。 簿記の目的は、一定期間の 財政状態や経営成績をあきらかにする...2016.05.07簿記学
簿記学帳簿の意味とは何か?複式と単式のちがいは? 前回、簿記の目的~何のための簿記?~において、 何のために簿記をつけるのかというのをお伝えしましたね、 今回は帳簿に記録するというところが語源であった簿記の簿に当たる部分をお伝えしたいと思います。 仕訳 取引を箱にいれることを、...2016.05.06簿記学
簿記学簿記の目的~何のための簿記?~ 決算書を作るために… 前回、お金が動いたら??~会計って何??~において、 会計の目的は決算書を作ることだとお伝えしましたね。 では、いったい決算書はどうやって作るのでしょうか? 決算書の作成までのプロセス 決算書を作るまで...2016.05.03簿記学
会計学お金が動いたら??~会計って何??~ 会計とは、経営の基礎基本です。 会計を知ることは、会社の健康状態を知ることにもつながります。 会計の定義 会社のお金やモノの出入りを計算する方法のこと。 会計をし終えた段階の状態のときに、 儲かっているか、どうか? ...2016.05.02会計学
農業簿記検定農業簿記検定というものがあるらしい 農業簿記検定なるものが今年度(2014年度)から始まったらしい。主催は一般財団法人日本ビジネス技能検定協会というところ。 今現在2級と3級しか受けられませんが、両方狙って行きたいと思います。 なお当面の間は子のブロッグは試験対策記になると思...2014.06.09農業簿記検定